
SNSのアイコンや
ブログのプロフィール画像などを描かせていただきます。
シンプルで小さめの絵ですがよかったらどうぞ。
※依頼資格などは依頼トップページと同じです。
《依頼メールテンプレートはこちら》
●サイズ
アイコンに使えるほどよいサイズでお渡しします。
約500×500(px)
データ形式はJPEGで提出します。
他に希望の形式があれば教えてください。
●料金
《3,300円(税込)》
●リテイクについて(依頼トップページと同じ)
(こぴぺ)
『リテイク』は描き直し、修正、という意味だと思っていますが
程度がいろいろあるので簡単に説明します。
・最初のラフ提出の時点で
『丸ごと描き直し、又は、大きく描き直し』
がある場合はもうその時点で依頼はお断りさせていただきます。
・ラフ・下絵段階での微調整
(表情を変える、持ち物・服装を変更する、など)
くらいはしていただいて大丈夫です。
・私の方から「ここはどう描くか?」などの質問をした場合は
遠慮なく答えていただくようお願いします。
・リテイクの回数制限は特に決めてないですが
私が納得いかない修正があったらその時点で依頼はお断りさせていただきます。
●用途について。
アイコン以外に利用していただいても大丈夫です。
●依頼の流れ
依頼受付>ラフ提出>完成提出>微調整。
※この依頼は下絵の提出はしません。
完成後に微調整する箇所があればします。
●注文の仕方
「こんな感じで描いてほしい」の伝え方をいろいろ説明します。
(※注意※ 似顔絵は似ません)
<メインキャラの表情>
文章で説明してくれてもいいですし、
参考画像を用意したので適当に選んでくれてもいいですし。
(画像が小さくて申し訳ないです。)

メインキャラは人物じゃなくてもいいですし
動物でもロボットでも。
「これに似てるとよく言われます」みたいな参考資料を見せていただくのもいいです。適当に似せます。
そもそも動物すらあまり似ないです。
色を塗ればなんとか似る、くらい。
<線画&塗り方>
「おまかせ」でも大丈夫ですが。
一応図にまとめてみました。
線を「ペン」でどんな強弱で描くか
「鉛筆」でどんな濃度で描くか、
塗りを「くっきり」塗るか、
「絵の具」で塗るかなどの説明です。
※「くっきり塗り」は「アニメ塗り」のことです。
勝手にそう呼んだだけです。
※全部デジタルでやります。

ミリペン&カリグラフィーの絵は
色をちょっと粗く塗ってあります。
あえて少し塗り残す感じで。
こういう感じの方が
「躍動感」、「勢い」、「幼い可愛い感じ」がでることもありますので
一応添えてみました。
注文する時の参考にしてください。
絵の内容次第で合う画材も変わってきますので
「おまかせ」でも大丈夫です。
<参考画像>
似顔絵が苦手なので
それ以外の何かで表現します。
髪型、服装、好きな持ち物、好きな場所、食べ物、趣味の道具、など。
参考画像をください。
著作権で怒られない程度に濁して絵に組み込みます。
<背景>
細かい背景は描けませんが
参考画像などで指示していただければ
著作権的に怒られないように適当にそれっぽく描きます。
<セリフ・文章>
しゃべらせて欲しいセリフや
添えて欲しい文章があれば指示してください。
※セリフなどをこちらで考えることはしません。
依頼人様が考えて指示してくださいよろしくお願いします。
※使用できるフォントは他にもありますが
(女子絵のページにリストがあります。そちらから選んでもいいです)
アイコンの大きさでは文章は読めないのでここでは少なめにまとめました。
<雰囲気・テンション>
激しい感じで。
躍動感あふれる感じで。
虚無感が漂う感じで。
大人しい感じで。
アホな感じで。などなど。
セリフとおおまかな希望だけ伝えていただいて、
あとはおまかせ、でも大丈夫です。
※とりあえず以上です。
仕事を受けていく中でルール変更していく
可能性はあります。