見に来てくれて
ありがとうございます。
<初めての方へ>

●販売中
<作品情報> <LINEスタンプ>
<BOOTH> <FANZA> <DLsite>


4月1日(火)
ヤラカシ!!
うさくんです。
めちゃ早い偉い。
3月分のほむぺ日記をもうPDF化しました。(ほむぺ日記直接リンク)

よかったらどうぞ♪
過去恥じ赤面トーク。
正直言うと
「感じ悪くて申し訳ない」という感情と同じくらい
「自分も昔いろいろやらかしてるから言いづらい」
という感情がデカいです。
「距離感」について語ってた時にも書いたけど
自分がやらかしてるから反省しすぎて
今こんな感じなわけだから。
インターネットができる前にすでにやらかし済みだから。
自戒だから。
あれこれ言う資格ないんだけど。
「感想」にしてもね。
めちゃめちゃ求めてたよ昔は。
思い出すだけで本当に恥ずかしくて恥ずかしくて・・・
恥ずかしくてね。
とても恥じていますよ。
ネットがない頃でそれだから。
もうね・・・・・

・・・・・
書かないけど。
恥ずかしくて書けない。
だから感想が欲しい気持ちはわかるよ。
めちゃめちゃわかる。
「人は皆やらかす」とか何度も書いてきたけども。
あれって自分だけやらかしてたらアレだから
みんなもそうだよね!?!?!?
やらかしてるよね????
ね????・・・って
「そうあってほしい!」と思っているだけなのでは?とか。
やらかさずに生きてる人もいるんだろうな、とか。
Z世代のみんなはやらかさずに生きてるのかな、とか。
思ったりもしますが
もうしゃ~ないですので。
あと一応ですが
今までにいただいた感想に書いてあった内容と
自分がやろうと思っていたなにかが被って却下したことはないです。
あってからでは遅いから書いただけで。
自分の場合そんなタイプの作品の種類ではなかったような気がするし。
昨日ある記事をチラッと見たけど
考察されるような感じのストーリー物を描いてる作家さんは本当に
大変だろうな~と思います。
お疲れ様です。
また明日。
3月31日(月)
メールトーク解禁なのか~?
うさくんです。
連絡先のところにさらに追加で
賛同・共感のメールもいらぬと添えておきました。
次の日に急に気が変わって逆のこと書くかもしれないから。
これでもうなかなかメールはこなくなると思う。
これだけ卑下しておけば。
もう「5億10人」が嘘だったこともバレてしまった。
あと「孤高なので仲良くなるわけではない」がいちいちウザい。
非常に感じ悪いことを言ってしまったけど
これで私のメール歴に一区切りついたような気がしているので
「メールのやり取り」という行為に関して語ることもあるかもしれない。
なんか思い出的に。
メールの話は多少はしたことあるけど
できるだけ避けていたと思います。
だってこの日記でメールの話すると・・・
「おやぁ・・・?
メールが・・・欲しいのかな?
漫画の感想が欲しいな~
日記の感想が欲しいな~という・・・
チラッチラッなのかな?」とか思われる可能性があるじゃん。
あるよ。
実行するかどうかは別にしてそう感じる人は絶対いると思う。
でもこんだけルール決めてあれば大丈夫なので安心です。
メールとは関係ないけど
連絡先のページのXのリプライに関しての説明に
「命にかかわる場合はどうかよろしくお願いします」と書いてあるのですが。
(今は打消し線で消してある)
これちょっと考えさせられるのでまたそのうち語りたい。
「命にかかわる場合」・・・
とは・・・

命を弄ぶルビ。
おわり。
☆祝☆
マイナンバーカードの手続き完了です!!!!
積んであった美しい資源ゴミの山もひとつは片付きました。
あとふたつ。
ほむぺ日記2025のトップ絵も描きました。

3月分も早めにやっとこ!
Switchのジョイコンのような魚を・・・銛で・・・。
これはいったいなにを意味しているのか・・・
まだ上の方に泳いでる。
あと「ぽっちゃりものだけでなく痩せものも描いていきたい!」という気持ちを込めてみましたが
どうなるかはわかりません。
痩せもの。
また明日。
3月30日(日)
完成!連絡先!!
うさくんです!!!!
みなさんついに!
「連絡先ページ」が!
とりあえず!
まとまりました!!!
また推敲とかしちゃう。
メールなどする予定のない人は全然見なくて大丈夫なので。
見なくていいです。
感じ悪いので。

基本情報を少し書き直しました。
今までは
「返事をすることもあります」と書いてあったけど
「基本的にメールの返事は誰にでもしていく」としておきました。
実は「完全なるうっかり」と
メールソフトのセキュリティのアレとかで届いてないのを除けば
100%返事はしているので。
・・・・・・
・・・じゃあ99%でいいですけどぉ・・・。
このサイトが出来てからずっとそうしています。
あえてメールしづらい空気を出しておき、
それでも来たメールにはちゃんと返事をする、というスタンスで生きていました。
その代わりメール以外は無視です。
「初見です!」もな。
(返信はするけど「質問に必ず答える」ではないよ?)
んで
「そういうのいいから」の
「そういうの」を頑張って言語化してみたつもりですが、
すごくシンプルな言い方で説明すると
「私の作品(日記・漫画など)に
影響が出るもの、
反映されてしまうもの、は
やめておいてください」
・・・という言い方になるかと思います。
それに当てはまらなければメールしていただいて大丈夫です。
「特に申し訳ないやつ3選」の
言い訳などしていきますね。
1,「ゲームや映画のおすすめ」
ナシでお願いします。
これは過去に
読者の方からメールで教えてもらったゲームを遊んだことがあるので
なんだか申し訳ないのですが。
実は
最近だと「カワバンガコレクション(亀忍者)」と
「スパズル」はそうなのです。
(もっと昔にも多少はあったと思うけど
やったかどうかは覚えてないです。
ずっとモンハンやってたから
あまりおすすめされる機会もなかったのかもしれない。)
しかしこの二つは特殊な事情もある。(言い訳)
「カワバンガコレクション」は
結構前にメールのやり取りをしたことがある読者の方が
販売終了間際に教えてくれたのです。
「たしか亀忍者好きだったと思うので一応・・・」
という感じでメールいただきまして。
これはおすすめとはちょっと違うか。
その頃の私は「魔界村とエルシャダイでしばらく過ごせばいいか」と
思っていたのでそんな情報は全然知らなかったです。
セールが終わるとかのレベルではなく
完全に販売終了!だったのでさすがに、と思って教えてくれたようです。
「販売終了」なんてそうあることでもないですし
これはまあまあ特殊な事例です。
「スパズル」も読者の方からのメールの影響で
ちょっとキリのいいところまでやってみたのですが
これも特殊な事情と言うか
「カプコンアーケードスタジアム」に収録されてたので
元々所有してたのをやってみた、という感じでした。
新たに購入したわけではないです。
(しかしこれもその方が好きなゲームらしかったので
どれどれ、と思ってやってみただけなので
別に「おすすめ」されたわけではないか。)
そんな感じでメールきっかけでゲームを遊んだりもしたけど
今後はそういうのは遠慮させていただくことにします。
ゲームを遊ぶとだいたい日記に書いたりするので
「日記に反映されるもの」になります。
映画もです。
<そりシネマ>に書くことになりますので反映されてしまうから。
たとえ反映されなかったとしても
「おすすめされた映画をチラ見する」とか失礼だし。
ただもう
ゲームは控えめな人生になっていく予定なので
「おすすめ!」という意識ではないなら
ゲームに関するメールをしてはいけないわけではないです。
連絡先ページにもそう書いておきました。
2、改めて「感想メール」について。
感想を受け取らないでおきたい決定的な理由を言います。
(こんなのはもう感想が飛び交いまくってる二次創作界隈では
よく言われている話かもしれないけど一応自分なりに説明します)
感想の中に
「ふわっとしたリクエスト」みたいなものが混ざることがあるからです。
それはいただかないようにしたいのです。
感想のやり取りなんかをしてたら
そんなの普通に混ざってしまうものです。
自然なことです。
あと
リクエストではないにしても
私は気にしすぎる奴なので
例えばなにかを褒められると
「つまり・・・
次回作でもまたそれをやってほしい・・・ということなのかな?」
とか考えてしまうから。
どこかで褒められている、くらいなら全然いいし
とてもありがたいけど
メールで直に言われると圧がかかるから。
(ストーリー漫画ならそうでもないけど
1話完結のエロ漫画だとやろうと思えばそれができてしまうから)
私への感想は「匿名で購入する行為」だけでよいです。
そして
その感想メールに混ざりがちな
「ふわっとしたリクエスト」と
「自分がやろうと思って温めていたネタ」が被ってしまった時に
「リクエストに応じてくれた!」と思われるのが嫌ですし
そもそも被った時点で温めていたネタを却下する可能性があるから。
(エロなら強行するかもしれないけど
ギャグだったら却下する。
自分がやる前に他人に「提案」されてしまったら
やめてしまうタイプだから。)
もし仮に・・・
私が「瓶少女の瓶技」を考えてる時に
「僕が考えた技を使ってください!」とか言ってくるヤツがいたら
ブチギレてたと思う。
フルパワーでキレてたと思う。
さすがにそういう人はいなかったけど
それに近い行為も遮断しておきたいのです。
そういうことが起こってからでは遅いから。
別にお褒めの言葉をいただかなくても
お金を払っていただくという「最大級の褒め」をいただければ
あとはもう何を描くかは自分で考えて
やっていくので感想メールはナシでよいのです。
(しつこいようですが感想を欲している作家さんには
送ってあげたらいいと思います。
私はもう過去に十分いただいたから)
申し訳ないですがよろしくです。
3「(私の作品を)購入しました」の報告メール
これも本当に申し訳ないのですが
ナシでよろしくです。
ありがとうございます。
だって毎回報告を頂いてると
買わなくなった時にモロにわかってしまうし
この辺でこちらから遠慮しといたほうがいいから。
せっかくの匿名ですので
すみませんがよろしくお願いします。
「特に申し訳ないやつ3選」おわり。
今まではこれらのメールを
「ありがとうございます♪」と受け入れていたので
急にこういうことをお伝えするのは本当に心苦しいですが
しゃ~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~ない!!!!!!
んで
「こういうメールならしていただいても大丈夫」
というのも一応書いておきました。
「日記」は「日常」なので
それに影響を与えないものというのもなかなか難しいかもですが・・・
別に全てを遮断しているわけではなくて・・・
できる範囲でのお返事くらいはするし・・・
説明が曖昧なところもあるかもですが
今までやってきた自分ルールを明文化したらこんな感じになりました。
改めてですが
基本的にメールはしなくていいです。
黙って読んで黙って帰っていいです♪
おわり。
長文読みお疲れさまでした。
また明日。
3月29日(土)
言い訳のみ。
うさくんです
昨日の日記はなんだかおかしな感じになりました。
「あ、こういう言い方は良くないか・・・」とか
「エゴサでの感想が少ないとか
そういう贅沢を言っているわけではなくて・・・」
とか思い
更新してからあれこれ直してたら変な文章になったよ。
更新してからやるなや。
商業だと読んでくれている人の存在があまりにも
わかりにくいのでエゴサをしてしまう、
・・・ということが言いたかったのです。
それしか存在を感じる方法がないから。
(厳密に言ったら他にもあるかもですが)
「感想が欲しい」というよりは
「読んでいる人の存在を確認したい」みたいな感じです。
(感想ももちろんありがたいです。)
昨日の言い訳だけですが
今日はこの辺にしておきます。
おわり。
昨日の日記のトップ絵。
ほとんど完成したけど
やっぱりもうちょっと直す。

1月と2月の日記は置いてありますので
急ぎで読みたい人はよかったらどうぞ。
急ぎで読みたい人・・・!?
また明日。
3月28日(金)
連絡先と~~く。
うさくんです。
私は乗り物に詳しくないので・・・
「ギアを上げる」という表現って大丈夫かな?と調べたら
違和感を感じている人はいるようでした。
まあ・・・・
いいか。
連絡先トーク。(長い)
連絡先のページからリンクが張ってある
残酷な名画が初登場した時の日記を読み返したところ
「漫画の感想とかは(送っていただいて)大丈夫です」と書いてありました。
が、今回から漫画の感想もナシにします。
別にそんなに来ないけど。
DL同人の序盤に3通くらい
「めしミカ」で初めて知ってくれたのであろう読者の方から感想のメールをいただき、
それでもう完全に十~~~分満足だし
確認はできたと思うので。
もう今後はナシでよろしくです。
感想はいらないけど「質問」はアリで。
このシーンの意味がわからないので教えてほしい、とか。
そういうのは受け付けるべきな気がする。
めしミカの力不足ゆえにわかりにくかったなら答えるべきな気がする。
なにかあれば
ネット上で発信しておいていただければと思います。
もう完全にエゴサしてないので私は読むことはできないけど
逆に批判でもなんでもしてくれたらいいし。
叩かれ過ぎて逆に気になるな・・・という感情もあるかもしれないので
ご自由にどうぞです♪
「感想が必要かどうか」みたいなのは
ネット上で語られているのを何度か見たことあります。
「推しの絵師をどういう言葉で褒めたら喜んでもらえるでしょうか?」みたいな相談もどこかで見たことあるよ。
考えさせられまくりです。
なんかもう・・・。
もうアレだ。
私の場合
商業誌の頃と今とではだいぶ状況が違うと思います。
個人的にね???
感想の必要度なんて
「いただく側」がどうこう言うものでもない気がするけど。
(私はもういただかないので「終わったこと」として語るくらいいいかと思いまして)
(でも前にレビューとかそういうのまとめてお礼したような気がするからまあいいか)
(今日の日記ちょいちょい修正しすぎてどんどん変化してる。
文章がおかしくなってきてる。もう知らん。)
商業誌での連載中って
雑誌が売れていてもその中で自分のが読まれているかどうかはわからないから
感想というか・・・手応えを求めてすっごいエゴサしてた。
(ファンレターもありがたかったです。)
してたな~エゴサ。
(急なエゴサの思い出)
野生の感想を求めてエゴサしてた。
野生の・・・天然の?
・・・なんだテメェ。
「養殖の感想」もあるって言うのか。
互助会のやつか。
(ごめんなさい)

申し訳ございません。
でも「野生の感想」とか言っても
感想をポストした人が
「作者にエゴサしてもらって読まれたい!」と思っていた場合・・・
それも「野生」でいいの?
いいか別に。
そんなん言ったら「本物の野生の感想」なんて悪口くらいしかなくなってしまうか。
じゃあいいです野生で。
これ前にも書いたかも。
んで単行本が出ても
DL同人のように買ってもらえたことがすぐにわかるわけではないので
なかなかこう・・・。
数字丸見え地獄はつらいけどあの手応えのなさに比べたらありがたいです。
ちなみにナンバーナインさんに配信してもらってる
電子書籍も平日は毎日「速報値」が見られるのでありがたいです。
(他所の配信代行業者さんがどういうシステムかはわかりません)
匿名という形で購入していただけることがなによりのありがたみですので
それだけでもう十分ですので。
匿名はいい。大好き。
もちろん感想を求めている作家さんには
感想を送ってあげたらいいと思います。
これは私の個人的な意見なので。
私はもう人生で十分な感想をいただいたからこんなことが言っていられるんだろうな。
とも思うし。
長いな。
明日も書きそうです
連絡先トーク。
おわり。
ほむぺ日記2025TOP絵ラフ!!!

マコちゃん絵日記9巻の「黄色」です。
(RGBの数値まで同じではないです。)
適当に2025年を考えつつ完成させたいと思います。
Xを頑張る、だけはわかりやすいです。
黒魚出しちゃって大丈夫かな。
やらんだろ。
また明日。
3月27日(木)
うさくん残酷物語の新作。
☆めしミカにゅ~す☆
めしミカの新作DL同人の配信が開始されておりますので
よかったらど~ぞ♪(18禁)
やっぱ・・・
サンプルページ作る時って・・・
テンション上げていかないとじゃん?
うぇいうぇいしていかないと・・・じゃん?
☆めしミカにゅ~すおわり☆
残酷物語。
昨日は・・・
「孤高のギアをもう一段階上げる」などと
感じの悪いアレを書いてしまい・・・
・・・・・・・・・
なんか・・・
わざわざ新作が出るタイミングでそんなん言わんでも・・・とか。
いい子ちゃんにしておけばよいものを・・・・とか。
まあでもそこはあまり関係ないというか・・・とか。
じゃあいつまでいい子ちゃんにしとけばいいんか・・・とか。
いつでも販売はしてるんだから・・・とか。
多少読者が減るのを覚悟してでも言っておかなければならないこともあるし・・・とか。
いろいろ思うところはあるのですが・・・
・・・・・
さっそく連絡先のページに「例の名画」をでっかく飾り
このページ全部読まないとメアド教えてあげない、みたいな空気にしておきました。
別に見なくていいけど。

気に入りすぎだろ残酷な名画。
「そういうの」とはなんなのか
じゃあ「どういうの」なら大丈夫なのか、を
これからいろいろ追記していこうと思っています。
そこが曖昧だった気がするので。
たとえば配信している漫画のデータ不備とかは教えていただき
修正&謝罪をしなければならないし
(商業誌の方は編集部にお願いします。)
いろいろ適当に考えてやっていきます。
残酷と言えばだけど。
今回のやつの作画をツイキャスで配信してた時にですね。
「初見です!」っていうコメントがあった。
元気いっぱいな感じの「初見です!」が。
配信が終わってアーカイブ残しとこか・・・という段階でそのコメントに気付いたので
完全に無視していたし容赦なく削除しておきました。(罪悪感はあるよ?)
私は
「コメントはしないでおいてください。
見かけたら削除します」って書いてあるけど
それを読んでないのか読んだうえでなのか・・・
でもやっぱりツイキャスと言う場ですので
完全無交流な奴のほうが珍しいと思うし・・・
残酷な無視をしたな・・・と。
大切な新規のお客様を逃したよな・・・とか。
そういう交流をすぐ「客」と見なすのもいやらしいな・・・とか。
まだ何か買ってくれたわけじゃないと思うし。
そもそも買ってくれたかどうかで態度を変えることもなく全員平等に無視なわけだし・・・
でも結局無視されたからもう嫌いになっただろうな・・・とか。
メールしてくれれば返事するのにな・・・とか。
「初見です!」っていうコメントが残っているところに
なんだかその人の「怒り」を感じるな・・・とか。
「無視という残酷な仕打ちを受けたコメント」を私に見せつけて
罪悪感を感じさせる目的であえて残してあるのかな・・・とか。
削除のやり方がわからなかった可能性もあるか・・・とか。
これまでにも数回
他の方からの「コメントの痕跡」はあったけど
たぶん・・・ささっとコメントしたあと
「コメントはしないでおいてください」に気付いて自分で消してくれたのではないかと思う。
だからコメントは消された後なので私は読んでないです。
あと海外の方の「hi」とか「great!」というコメントが残ってたことがあった。
great!は確かにうれしいけど・・・平等に無視&削除しておきました。
日本語の注意書きは読めないだろうし・・・
無視は感じ悪かっただろうな・・・とか。
日本の作家のイメージが悪くなったかもしれんよな・・・とか。
初見です!って・・・
言われてもなぁ・・・・とか。
めんどくさい奴ですまんな・・・とか。
そんな最近のうさくん残酷物語でした。
三点リーダー多めの・・・残酷物語でした・・・。
おわり。
☆げ~む☆
昨日ニンテンドーダイレクト見たよ。
ちゃんと全部見てしまった。
沙羅曼蛇Ⅲすごいね。
みんなのゴルフの女子が可愛かった。
好きな作風だった!
おわり。
画期的な発明を思い付いたかもしれないので
早く100均かホームセンターに行きたい。
試してみて上手くいったら報告します。
また明日。
3月26日(水)
めちゃ近い将来の夢の箇条書き。
うさくんです。
そして・・・
あとは告知の準備などしていくめしミカです。
この絵は昨日描いたけど載せないでおいた絵です。

セリフのチェックをしている時に
まあまあデカい尻の描き直しが発覚した瞬間のめしミカを
コミカルに大袈裟に表現したものです。
描いたあと、
「なんか言い訳っぽくてアレだな。
締め切りはないのだから別に言い訳とかしなくていいな。」
とか思って載せるのはやめて適当な絵で済ませたのです昨日。
「コミカルに」「大袈裟に」とかいちいち言わなくていいか。
箇条書き。
描き終わったらやろう~♪
と思っていたやつを書きます。
●ナンバーナインさんに提出するためのデータを作る。
これは一番最初にやるべきなのでやる。
(これが終わるまでは「描き終わった」とは言えないのかもしれない。)
●「ほむぺ日記」2025年の1月分からまとめてないのでそれをやる。
●「ほむぺ日記2025」のトップ絵を描く。
●マイナンバーカードを作る!!!
●ホームページをいじる。
具体的には、「仕事の依頼ページ」を縮小する。
1万円を超える金額の依頼は閉鎖するなど。
あと「連絡先」のページをさらに強化し孤高のギアをもう一段階上げる。
●溜まっていたメールの返事をする!(2通)
●溜まっていたサイン色紙を描く!(1枚)
●別に溜まってないじゃん。
●部屋のあの・・・カーテンのところをどうにかする。
●部屋の・・・いろいろゴミが積んであるやつを片付ける。(3箇所)
とりあえずそんな感じで適当に活動していきます。

「ゴミが積んである」と言っても
生ゴミの袋が・・・とかじゃなくて
「綺麗な資源ゴミが積んであるだけ」みたいな感じなので大丈夫です。
また明日。
3月25日(火)
♪です。
うさくんです。
ふふっ。(終わってない)
今日はこんな感じで。

よろしゅう。
慌てず適当に活動します。
また明日。
3月24日(月)
ファイナル。
うさくんです。
「これ・・・もしかして今日中に終わらないな?」みたいなのが3日くらい続いてる。
しかしもうたぶん今日で終わる!!!
・・・予定。
慌てない。
今日の菓子ゴミ絵。
三幸製菓「雪の宿」。
好きです。
中身が入ってないと透明部分が多いですね。

最終回です。
ベビースター焼そば「えええええええ!!」
チップスターコンソメ味「並んでたのにいいいい!!」
ミニあみじゃがうましお味「2期はないの?」
ちょっと事情があってなんとなく
「雪の宿」を最後に描いておきたかったので。
雪も降らせてみました。
また明日。
3月23日(日)
可愛いゴミ達。
昨日の・・・
「菓子ゴミソムリエ」というワードの前に
もう二つくらいなにか欲しかった。
一個しかそれっぽいこと言ってないから。
まだまだダイアラーとして未熟だった。
うさくんです。
今日はブルボンの「ブランチュールホワイト」のゴミ絵です。

もうね。
ゴミ達が待ってる。
日記絵に描いてもらうために机の上で順番待ちしてる。
まるでファッション雑誌の「街角スナップ撮影」に集まるオシャレ女子のように。
そわそわして待ってる。
俺の可愛いゴミ達が待ってる。
捨てずに机の上に置くようになってしまったから。
そろそろ描き直しも終わるし
いつまでもゴミの絵ではアレなので・・・
もう並んでも無駄なんだけど健気に待ってるゴミ達。
おわり。
昨日。
ちょっと事情があって
改めてエルシャダイの「そんな装備で大丈夫か?」の動画を見てて・・・
ああ、またあの巨大豚と戦いたいな・・・と思い。
2度戦い。
豚の尻を殴り。
Spotifyにエルシャダイのサントラないんかな?と思い。
検索したらめでたく存在し。
豚の曲を探し。
聴き。
良いぃぃいいいいい!!と思い。
日記に書こう!と思い。
今書いた次第です。
「凶暴なる魂」という曲名です♪(Google検索)
また明日。
3月22日(土)
みるく~~~
うさくんです。
♪です。
今日はちゃんと机の上にあったものです。
春日井製菓の「ミルクの国」。
のゴミ。の絵。

破った箇所の残り具合がいい感じですね。
菓子ゴミソムリエかよ。
再掲。
これは2016年の日記絵です。
10月15日だけど別にたいしたこと書いてなかったからリンク張らない。

長い間愛舐してますね。
あいぺろ。
(「愛用」とか「愛飲」みたいなやつ)
いやもっと昔から定期的に舐めてるけどね???
また明日。
※※最近の日記はここまでです※※
過去のはこちら> ほむぺ日記
1ヵ月分まとめて置いていくので
直前のものは読めないかもしれません。
☆☆☆
この「ほむぺ日記」は
スクショ引用などしていただいて全然OKですし
日記の絵も保存して使っていただいて構いません。
DLCのページに過去の絵などまとめてあります。
(まだまとめられてない絵も
二次創作絵や人名、社名が入ってる絵以外なら
同じルールで適当にどうぞ♪)
☆☆☆
<ホームページ運営おすすめです>
よかったらこちらをどうぞ
以上です♪